2025年03月03日
仕事を速くこなすには?その1
おばんどす
あみあみ、この前の土曜日は
ものすごく仕事が遅くなって
80分も余計に時間をかけてしまいました。
このような失態を再びくり返さないには
どうすれば良いか考えてみることにしましょう

まず、土曜日を振り返ってみます
7:50仕事準備完了。ここまでは良い。
8:00仕事A開始
8:50仕事A終了。仕事Aをもっと速くできないものか?
9:00仕事B開始(10分のタイムラグは準備やはばかり)
9:50仕事B終了。ここで10分遅れている。まずい
仕事Bをやっていると目まいがはじまるのも問題。
9:50仕事C開始
11:35仕事C終了。ここですでに45分も遅れている。大問題。
仕事Cの最中、頭痛、目まい、吐き気で立っているのがやっとの状態。
なんでこうなる。おっと、仕事の遅れを体調のせいにしてしまった。
11:35仕事D開始
12:20仕事D終了。60分遅れ。目まいでフラフラ。
12:30仕事E開始。昼食は10分で
12:50仕事E終了。
12:50仕事Gの準備
13:00仕事F開始
14:30仕事F終了。60分遅れ。昼食時間を短くしたのが無駄になっている。
仕事Fは13:30までに終わらせたいのだが・・・
この時点でまっすぐ歩行できないくらいに具合が悪い。
おっと、また仕事の遅れを体調のせいにしてしまった。
14:40仕事G開始。70分遅れのスタート。
16:10仕事G終了。時間軸上10分余計にかかり80分遅れ。
この頃になると体調が良くなりはじめる。
この中で省略しているが糖尿病の薬の副作用で何度もはばかりに行っている
16:20仕事H開始。本来これは仕事Dの後にやらなければならないのだが
仕事Eと仕事Gの都合で後回しにしてしまったのです。
16:40仕事H終了。
片付けの後、17:00で終了させる。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが
17:00で終了させているということは、
どこかで手を抜いて省略しているということです。
これは、まずい
つづく
あみあみ、この前の土曜日は
ものすごく仕事が遅くなって
80分も余計に時間をかけてしまいました。
このような失態を再びくり返さないには
どうすれば良いか考えてみることにしましょう
まず、土曜日を振り返ってみます
7:50仕事準備完了。ここまでは良い。
8:00仕事A開始
8:50仕事A終了。仕事Aをもっと速くできないものか?
9:00仕事B開始(10分のタイムラグは準備やはばかり)
9:50仕事B終了。ここで10分遅れている。まずい
仕事Bをやっていると目まいがはじまるのも問題。
9:50仕事C開始
11:35仕事C終了。ここですでに45分も遅れている。大問題。
仕事Cの最中、頭痛、目まい、吐き気で立っているのがやっとの状態。
なんでこうなる。おっと、仕事の遅れを体調のせいにしてしまった。
11:35仕事D開始
12:20仕事D終了。60分遅れ。目まいでフラフラ。
12:30仕事E開始。昼食は10分で
12:50仕事E終了。
12:50仕事Gの準備
13:00仕事F開始
14:30仕事F終了。60分遅れ。昼食時間を短くしたのが無駄になっている。
仕事Fは13:30までに終わらせたいのだが・・・
この時点でまっすぐ歩行できないくらいに具合が悪い。
おっと、また仕事の遅れを体調のせいにしてしまった。
14:40仕事G開始。70分遅れのスタート。
16:10仕事G終了。時間軸上10分余計にかかり80分遅れ。
この頃になると体調が良くなりはじめる。
この中で省略しているが糖尿病の薬の副作用で何度もはばかりに行っている
16:20仕事H開始。本来これは仕事Dの後にやらなければならないのだが
仕事Eと仕事Gの都合で後回しにしてしまったのです。
16:40仕事H終了。
片付けの後、17:00で終了させる。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが
17:00で終了させているということは、
どこかで手を抜いて省略しているということです。
これは、まずい
つづく
Posted by ささみつあみあみ at 18:30│Comments(0)
│ぼやき